閉じる
HOME
診療科のご案内
当院のご紹介
ご来院の皆様
採用情報
診療科・各部門
各種ご案内


HOME ≫ 各部門のご紹介 ≫ がん診療センター ≫ がん診療センターからのお知らせ

がん診療センターからのお知らせ

■ リレー・フォー・ライフ・ジャパン 2023 八戸に参加しました

当院は、令和5年6月24日(土)に開催されましたリレー・フォー・ライフ・ジャパン 2023 八戸(会場:八戸まちなか広場 マチニワ)に参加しました。
リレー・フォー・ライフはアメリカ対がん協会が国際ライセンスを持っている企画で、⽇本では公益財団法人⽇本対がん協会にライセンスが与えられており、がん患者さんやそのご家族を支援し、地域全体でがんと向き合い、がん征圧をめざすチャリティー活動です。


■ 第5回がん診療センター院内研修会を開催しました

開催日時:令和4年12月9日


演題:
緩和ケアチームアドバンス・ケア・プランニングの取り組みについて:緩和ケア認定
看護師 宮野紀子
緩和ケアチームアドバンス・ケア・プランニングの取り組みについて:緩和ケア認定
臨緩和ケアチームアドバンス・ケア・プランニングの取り組みについて:緩和ケア認定

■ 当院の公認心理師が第41回日本心理臨床学会で発表しました

学会演目:放射線治療中のがん患者に対する心理面接過程 ~治療の完遂を目的とするメンタルケアの試み~


演者:公認心理師 松坂 真友美 亀田 恵美
放射線治療中のがん患者に対する心理面接過程
~治療の完遂を目的とするメンタルケアの試み~
放射線治療中のがん患者に対する心理面接過程~治療の完遂を目的とするメンタルケアの試み~

■ 第4回がん診療センター院内研修会を開催しました

開催日時:令和4年11月29日(火)17時


演題:
1.臨床遺伝外来について:舘医事課長
2.がん診療と栄養士の関わり:川村栄養管理室長
臨床遺伝外来について
臨床遺伝外来について
がん診療と栄養士の関わり
がんリハビリテーションと当院での実際について

■ 第3回がん診療センター院内研修会を開催しました

開催日時:令和4年10月28日(金)17時


演題:
1.がん相談外来について:地域医療連携室 藤田亜紀子 藤田正子
2.がんリハビリテーションと当院での実際について:中央リハビリテーション部長 田口暢秀
がん相談外来について
がん相談外来について
がんリハビリテーションと当院での実際について
がんリハビリテーションと当院での実際について

■ 八戸市民講演会を当院で開催しました

当院において10月22日(土)に「高齢者のがん治療」のテーマで弘前大学大学院と共同で八戸市民講演会を開催しました。当院からは真里谷副院長、伊神副院長、小清水師長がそれぞれ「高齢者に適した放射線治療」「緩和IVR」「高齢がん患者への緩和ケア」という演題で公演しました。


高齢者に適した放射線治療
高齢者に適した放射線治療
緩和IVR
緩和IVR
高齢がん患者への緩和ケア
緩和IVR

■ 当院は「がん診療センター」の関連部門として「がん検診センター」を下記のとおり開設しました。

・がん検診センター長:伊神 勲 副院長(がん診療センター顧問)


①設立年月日:令和4年10月1日
②設立目的:
(1)地域住民の皆様にがん検診の意義と重要性を発信し、受検率向上と早期発見に努めます。
(2)各がん検診の相談を当センターで担い、がん検診の啓蒙や要精密検査の指摘を受けた方の利便性を高めます。
③担当:地域医療連携室 TEL:0178-33-1551
・どうぞお気軽にご相談ください。
・当院のがん検診:大腸CT検査肺がん検診MRI乳がん検診乳がん検診

■ 第2回がん診療センター院内研修会を開催しました

開催日時:令和4年9月30日(金)
演題:
がん診療科における医師事務作業補佐業務:放射線治療科 医師事務 坪井 文子
がん登録部門:医事課 診療情報管理室 西川 雅之

がん診療科における
医師事務作業補佐業務
がん登録部門
がん登録部門

■ 第1回がん診療センター院内研修会を開催しました

開催日時:令和4年7月14日(木)17時


演題:
1.青森労災病院のがん看護の現状と課題:吉永看護部長
2.当院におけるカウンセリング活動について:松坂公認心理師
青森労災病院の
がん看護の現状と課題
青森労災病院の
がんカウンセリング活動について
■ 医師のみなさまへ
■ 青森テレビ テレビ診察室「がん診療センター」の放送内容(令和3年2月14日放送分)
■ 青森労災病院医誌第30巻 がん診療センター

このページの先頭へ